建物をつくる3つの設計
意匠 / 構造 / 設備

建築の設計には、大きく分けて3つの設計があります。
これらの分野を結集して、それぞれに調和をとることで建築設計が成されます。

意匠設計
様々な環境や条件を考慮しつつ外観や内装など建築物の形態に関わるすべてを設計する。
構造設計
耐震性・耐風圧性など建物の強度や安全性を確保し、建築物の土台と骨格などを設計する。
設備設計
上下水道・電気といった生活環境に重要なインフラを整え建築物の快適な室内環境を設計する。

設備設計とは

一日の中で過ごす時間が長い建物の室内空間を「空調設備で快適に」・「衛生設備で健康的に」・「照明やセキュリティといった電気設備で安全に」など、外観からは見えないところで建物の品質を支える技術です。
また建物がより良い形で維持されるために、室内環境、エネルギーを最適化する重要な役割があり、意匠や構造と同様にしっかりと設計される必要があると私たちは考えています。

  • 空調設備

    室内空間を使用目的に合わせ、快適な温湿度・気流・清浄度に制御し、毎日を健康的で安心して過ごせるように室内環境に関わる設備を設計します。

  • 衛生設備

    室内空間で快適に過ごせるように環境を最大限に考慮して、給水・排水・衛生器具・給湯など保健衛生上・公衆衛生上、必要不可欠な設備を設計します。

  • 電気設備

    ライフラインとして重要度がますます高くなっている電気。
    電力会社から供給される電気を建物に取入れて安全で便利に使えるしくみをつくります。
    受変電・照明・情報通信・防災などの電気に関わる設備を設計します。